おしっこが出にくいのはトラマドールの副作用?受診の目安と改善の流れ
👨🦳 患者さん
「前回腰の痛みでもらったトラマドール飲んでたら、おしっこしたいのに全く出なくなったんだよ…。そんなことあるの?」
🧑⚕️ 薬剤師
「はい、実はトラマドールの副作用の一つに排尿困難(尿が出にくくなること)があります。
脳や神経に作用して痛みを抑えるお薬ですが、膀胱や尿道の働きに影響して尿がスムーズに出なくなることがあるんです。」
なぜ起きるの?
- 神経伝達に影響 → 膀胱の筋肉が緩みにくくなる
- 男性や前立腺肥大のある方は起こりやすい
- 高齢者ではリスクがさらに高い
👨🦳 患者さん
「今もおしっこが出にくいんだけど、とりあえず薬やめたらどれくらいで治るかな?」
🧑⚕️ 薬剤師
「トラマドールは半日〜1日ほどで体から抜け始めるので、やめれば多くの場合1〜2日で徐々に改善してきます。
ただし、全く出ない場合やお腹が張って痛いときは救急受診が必要です。」
注意したいサイン
- 半日以上、尿が全く出ない
- 下腹部がパンパンに張る・痛い
- 吐き気や腰痛を伴う
よくある質問
💡 また飲んでも大丈夫?
尿閉が起きた方は再使用を避けるべきです。必ず医師に相談してください。
💡 水分をたくさん飲めば改善する?
水分を増やしても改善しません。むしろ尿がたまりすぎて危険です。
💡 他の痛み止めなら安心?
ロキソニンやカロナールなど、排尿困難を起こしにくい薬があります。医師と相談して切り替えましょう。
⚠️ 現在も尿がほとんど出ない場合は、薬をやめても自然に治るのを待たずに早めに医療機関を受診してください。