アドソルビンが飲みにくいときの工夫
👨🦳 患者さん: アドソルビンって粒が大きくてザラザラして飲みにくいんだよね…。どうしたらいいの?
🧑⚕️ 薬剤師: そうですよね、アドソルビンは活性炭の粉をカプセルに詰めたようなお薬なので、のどに引っかかる感じが出やすいんです。
👨🦳 患者さん: 1回に量も多いし、正直つらいよ。
🧑⚕️ 薬剤師: いくつか工夫がありますよ。
- 水を多めに用意して、一気に飲み込む
- ゼリー状のオブラート(服薬補助ゼリー)を使うと、のど越しが良くなる
- 先にのどを湿らせてから飲むとラクになる
- カプセルはかまずに飲む(中身は苦くて真っ黒になるため)
👨🦳 患者さん: ゼリーで包むのは試してみたいな。粉っぽさが減りそう!
🧑⚕️ 薬剤師: はい、それだけでもだいぶ楽になる方が多いですよ。どうしても飲みにくいときは、主治医に「スティックタイプのクレメジン」など別の剤形について相談してみるのも方法です。
よくある質問(FAQ)
- Q. カプセルを開けて飲んでもいい?
A. 中身を出すと強いにおいと苦みでさらに飲みにくく、口の中が黒くなってしまうためおすすめできません。 - Q. 牛乳やジュースで飲んでもいい?
A. 基本は水で飲みましょう。どうしてもつらければ、主治医や薬剤師にご相談ください。 - Q. 他の薬と一緒に飲んで大丈夫?
A. アドソルビンは吸着作用があるため、他の薬の効果を弱めることがあります。通常は食間に服用し、他の薬とは時間をずらすように指示されます。
💡 飲みにくいと感じたら、我慢せず薬剤師に相談してくださいね。