ルルアタックEXプレミアム|のどの痛み・発熱に強い総合かぜ薬を薬剤師がやさしく解説
「つばを飲むのも痛い」タイプの風邪に。初めてでも迷わない基本ガイド。
🧒
患者さん
のどが焼けるみたいに痛くて、つばを飲むだけでもツラいです。熱と寒気も…市販で合う薬ありますか?
👩⚕️
薬剤師
その症状ならルルアタックEXプレミアムが合いそうです。
炎症を抑えるイブプロフェンとトラネキサム酸を一緒に配合していて、のどの痛み・はれと発熱にしっかりアプローチします。
炎症を抑えるイブプロフェンとトラネキサム酸を一緒に配合していて、のどの痛み・はれと発熱にしっかりアプローチします。
🧒
患者さん
鼻水やせきも少しあります。のど以外にも効きますか?
👩⚕️
薬剤師
はい。総合かぜ薬なので、鼻水を抑える成分(d-クロルフェニラミン)と、せきをしずめる成分(ジヒドロコデイン/dl-メチルエフェドリン)も入っています。
🧒
患者さん
どう飲めばいいですか?眠くなります?
👩⚕️
薬剤師
15歳以上で1回3錠を1日3回、食後できるだけ30分以内に。
抗ヒスタミンが入るので眠気の可能性があり、服用後の運転・機械操作は避けましょう。
抗ヒスタミンが入るので眠気の可能性があり、服用後の運転・機械操作は避けましょう。
🧒
患者さん
胃が弱いんですが大丈夫でしょうか?
👩⚕️
薬剤師
必ず食後に水かぬるま湯で。胃痛・吐き気・黒っぽい便が出たら中止して受診してくださいね。空腹時は避けましょう。
🧒
患者さん
他の市販薬と一緒に飲んでもいいですか?
👩⚕️
薬剤師
併用NGです。特に他のかぜ薬・解熱鎮痛薬・鎮静薬・鎮咳去痰薬・抗ヒスタミン薬、そしてトラネキサム酸を含む内服薬は一緒に飲まないでください。
🧒
患者さん
どれくらいで受診した方がいいですか?
👩⚕️
薬剤師
5〜6回服用しても改善しない、熱が3日以上続く・ぶり返す、息苦しさや強いだるさがある時は受診しましょう。
✅ どんな症状におすすめ?
のどの痛み・はれ
炎症にダブルで効く
イブプロフェン+トラネキサム酸で、のどの炎症を集中的にケア。
炎症にダブルで効く
イブプロフェン+トラネキサム酸で、のどの炎症を集中的にケア。
発熱・悪寒・頭痛
解熱鎮痛(イブプロフェン)+カフェインで頭痛もサポート。
解熱鎮痛(イブプロフェン)+カフェインで頭痛もサポート。
鼻水・鼻づまり
抗ヒスタミン(d-クロルフェニラミン)がアレルギー症状を緩和。
抗ヒスタミン(d-クロルフェニラミン)がアレルギー症状を緩和。
せき・たん
中枢性鎮咳(ジヒドロコデイン)+気管支拡張(dl-メチルエフェドリン)。
中枢性鎮咳(ジヒドロコデイン)+気管支拡張(dl-メチルエフェドリン)。
※かぜの諸症状の緩和が目的です。原因が異なる場合は効果が乏しいことがあります。重い症状は受診を。
💊 飲み方(用法・用量)
| 対象 | 1回量 | 回数 | タイミング |
|---|---|---|---|
| 成人(15歳以上) | 3錠 | 1日3回 | 食後できるだけ30分以内に服用 |
| 15歳未満 | 服用しないでください | ||
コツ:症状が強い初期に3回/日を守ると体感しやすいです(ただし5日を超えて連用しない)。
🧪 成分と働き(成人1日量=9錠の目安)
| 成分 | 配合量(目安) | 主なはたらき |
|---|---|---|
| イブプロフェン | 600mg | 炎症・痛み・発熱を抑える |
| トラネキサム酸 | 750mg | 炎症の原因プラスミンを抑え、のどのはれ・痛みをしずめる |
| d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 | 3.5mg | 鼻水・鼻づまりなどのアレルギー症状を抑える |
| dl-メチルエフェドリン塩酸塩 | 60mg | 気管支を広げ、せきを和らげる |
| ジヒドロコデインリン酸塩 | 24mg | せき中枢に作用し、せきをしずめる |
| 無水カフェイン | 75mg | 頭痛をやわらげる |
| ベンフォチアミン(Vit.B1) | 25mg | 体力低下の回復を促す |
| リボフラビン(Vit.B2) | 12mg | 鼻・のどの粘膜を健康に保つ |
⚠️ 使う前のチェックポイント
してはいけないこと
- 15歳未満は服用しない
- 出産予定日12週以内の妊婦は服用しない
- 服用中は、他のかぜ薬・解熱鎮痛薬・鎮静薬・鎮咳去痰薬・抗ヒスタミン薬や、トラネキサム酸を含む内服薬を併用しない
- 服用後は運転・機械操作をしない(眠気の恐れ)
- 飲酒は避ける/5日を超えて続けない
服用前に相談が必要な方
- 妊婦・妊娠の可能性がある方/高齢者
- 薬や食品でアレルギーを起こしたことがある方
- 高熱や排尿困難のある方
- 持病:甲状腺機能障害、糖尿病、緑内障、SLE/MCTD、気管支ぜんそく、血栓がある/血栓症リスク、呼吸機能障害、閉塞性睡眠時無呼吸症候群、肥満症
- 既往歴:胃・十二指腸潰瘍、炎症性腸疾患、血液・肝臓・腎臓の病気 等
- 医療機関でジドブジンの投与を受けている方
起こりやすい副作用:便秘、口のかわき、眠気 など。
重い症状(発疹・ぜんそく様症状・強い腹痛/黒色便・息苦しさ 等)が出たら服用中止→受診を。
重い症状(発疹・ぜんそく様症状・強い腹痛/黒色便・息苦しさ 等)が出たら服用中止→受診を。
🤰 妊娠・授乳中での注意点
- 出産予定日12週以内の妊婦は服用しないでください。
- 妊娠中(特に初期・後期)や妊娠の可能性がある場合は、自己判断で使用せず必ず医師・薬剤師へ。
- 授乳中は服用しないか、服用する場合は授乳を避けてください。(鎮咳成分や抗ヒスタミンで乳児へ影響の恐れ)
🏥 受診の目安(市販薬より受診が先)
高熱が3日以上続く/反復する、または強い悪寒・脱水がある。
息苦しさ・胸の痛み・強いだるさ、せきが悪化して眠れない。
5〜6回服用しても改善しない、飲めない/吐く、血痰や黒色便など異常がある。
❓ よくある質問(Q&A)
Q. どんな風邪に特に向いていますか?
A. のどの痛み・はれ+発熱を伴う風邪に向きます。抗炎症成分のイブプロフェン+トラネキサム酸がダブルで炎症に働きます。
Q. シリーズ(NX/IBなど)との違いは?
A. シリーズは症状別に設計が異なります。EXプレミアム=のど・発熱重視、NX=鼻水・鼻づまり重視が目安。鼻主症状ならNX、のど・熱が主ならEXプレミアム。
Q. 他の市販薬と一緒に飲めますか?
A. 併用NG。特に「かぜ薬/解熱鎮痛薬/鎮静薬/鎮咳去痰薬/抗ヒスタミン薬」や「トラネキサム酸含有薬」との同時使用は避けてください。
Q. 眠くなりますか?運転はOK?
A. 眠気の可能性があります。服用後の運転や機械操作は避けてください。
Q. 1日に何回まで?何日まで?
A. 1日3回、食後に。5日を超える連用は不可。5〜6回で改善が乏しければ受診しましょう。
Q. 15歳未満は?
A. 15歳未満は服用不可です。小児には年齢に合う別の薬を検討してください。
Q. 胃が痛くなったら?
A. いったん中止し、黒色便・吐血などがあれば受診。次回は必ず食後に服用してください。
📦 保管と取扱い
- 直射日光を避け、湿気の少ない涼しい場所に。
- 小児の手の届かない所に。
- 他容器に入れ替えない/使用期限を過ぎたら使わない。
まとめ:「のどが主役」の風邪に強い処方。15歳以上・1回3錠を1日3回・最長5日、眠気と併用薬に注意して使いましょう。改善が乏しければ受診を。
このページは一般向け解説です。症状・持病・服薬状況によって適さない場合があります。気になる点は医師・薬剤師へご相談ください。