ロキソニンテープは切って使ってもいい?効果は落ちない?
👩「肩こりがつらくて、ロキソニンテープを貼ってるんですけど、1枚が大きいので半分に切って使ってもいいですか?」
👩⚕️「とても良い質問ですね😊
実は、**ロキソニンテープは切って使っても大丈夫**なんです。ただし、いくつか注意点もあります。」
実は、**ロキソニンテープは切って使っても大丈夫**なんです。ただし、いくつか注意点もあります。」
👩「切っても効果が落ちないんですか?」
👩⚕️「はい。**薬の有効成分(ロキソプロフェン)はテープ全体に均一に含まれています。**
ですので、半分に切っても薬の量がきれいに半分になります。
効果が極端に落ちることはありませんよ。」
ですので、半分に切っても薬の量がきれいに半分になります。
効果が極端に落ちることはありませんよ。」
👩「よかった!小さい部分に貼りたいときも安心ですね。」
👩⚕️「そうですね😊
ただし、気をつけてほしいのは次の2点です。
・**粘着面を触りすぎないこと**(有効成分が手に付くおそれ)
・**切ったらすぐ使うこと**(乾燥で粘着力や成分が弱まる可能性)
保存しておくのはおすすめしません。」
ただし、気をつけてほしいのは次の2点です。
・**粘着面を触りすぎないこと**(有効成分が手に付くおそれ)
・**切ったらすぐ使うこと**(乾燥で粘着力や成分が弱まる可能性)
保存しておくのはおすすめしません。」
👩「なるほど〜。切るときはハサミでいいですか?」
👩⚕️「はい、清潔なハサミでOKです✂️
ただし、**粘着面がハサミにくっつきやすい**ので、
・台紙ごと切る
・刃先を少し濡らす
このどちらかをするときれいに切れますよ。」
ただし、**粘着面がハサミにくっつきやすい**ので、
・台紙ごと切る
・刃先を少し濡らす
このどちらかをするときれいに切れますよ。」
👩⚕️「それと、ロキソニンテープは皮膚刺激が出ることもあります。
赤み・かゆみ・かぶれが出たときは使用を中止して、医師や薬剤師に相談してくださいね。」
赤み・かゆみ・かぶれが出たときは使用を中止して、医師や薬剤師に相談してくださいね。」
💬 よくある質問
- Q: 小児にも使えますか?
A: ロキソニンテープは**15歳未満の方には使えません**。子どもには他の鎮痛パップを検討しましょう。 - Q: 入浴の前後は貼っても大丈夫?
A: 入浴直後は皮膚が柔らかくなっていて刺激を受けやすいので、**入浴後30分以上あけて**貼るのが安心です。 - Q: どのくらいの時間貼ればいい?
A: 通常は**1日1回、12時間を目安**に貼り替えます。長時間貼りっぱなしは皮膚トラブルの原因になります。