市販薬のお悩み

市販の睡眠薬は効く?代表的な種類と効果を薬剤師が解説

💤 ドリエルと処方薬の睡眠薬の違い

👩‍🦰 患者さん: ドリエルって薬局で買える睡眠薬って聞いたんですけど、病院でもらう睡眠薬と何が違うんですか?

🧑‍⚕️ 薬剤師: いい質問ですね😊 まず「ドリエル」は正式には睡眠改善薬と呼ばれ、市販で買えるタイプです。成分は ジフェンヒドラミン という抗ヒスタミン薬で、眠気を起こす作用を利用しています。


🌙 ドリエル(市販薬)の特徴

  • 成分:ジフェンヒドラミン
  • もともとは「アレルギー薬」や「風邪薬」に含まれる成分
  • 一時的な不眠(旅行や環境の変化など)に使う
  • 効き目はややマイルド
  • 翌朝に眠気やだるさが残ることもある

💊 処方薬の睡眠薬の特徴

  • 医師が症状に合わせて処方
  • 種類が豊富(超短時間型、短時間型、中間型、長時間型)
  • 例:マイスリー(ゾルピデム)、デエビゴ、ロゼレム、ベンゾジアゼピン系 など
  • 不眠のタイプ(寝つけない、中途覚醒、早朝覚醒など)に応じて選択できる
  • 依存や副作用に注意が必要

👩‍🦰 患者さん: なるほど〜。じゃあ、ドリエルで効かないときは病院に行った方がいいんですね。

🧑‍⚕️ 薬剤師: そうですね! ドリエルは一時的な不眠向けなので、
・1週間以上続く不眠
・日常生活に支障が出る不眠

の場合は、病院で相談した方が安心です。

❓よくある質問

Q1. ドリエルは毎日飲んでいいの?
👉 毎日ではなく、一時的な使用にとどめましょう。

Q2. 処方薬より安全?
👉 市販薬だからといって副作用がないわけではありません。
特に高齢者は転倒リスクが高くなるので注意です。

Q3. 他の薬と一緒に飲んで大丈夫?
👉 抗アレルギー薬や風邪薬と重なると強い眠気が出ます。自己判断せず薬剤師に確認しましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。