市販薬のお悩み

新コンタックかぜ総合DX vs プレコール持続性カプセル|違い・選び方を薬剤師が比較

新コンタックかぜ総合DX vs プレコール|違い・選び方を薬剤師が比較

「熱・のど・鼻・せき」ぜんぶつらいとき、総合感冒薬の2大定番が
新コンタックかぜ総合DX(以下:コンタックDX)と
プレコール持続性カプセル(以下:プレコール)です。どちらも朝・夕の1日2回で使える“持続性カプセル”ですが、主役の痛み止め・せき止めの種類が大きく違います。

患者さん:どっちを選べば良いか迷います…。

薬剤師:ざっくり言うと、
のどの強い痛み・発熱メインなら コンタックDX(イブプロフェン)
せきがつらくて眠れないなら プレコール(コデイン配合)が向きやすいです。
ただし眠気持病妊娠・授乳などで選び方が変わるので、このあと順番にチェックしましょう。

比較まとめ|ここが違う!

項目 コンタックDX
(新コンタックかぜ総合DX)
プレコール
(プレコール持続性カプセル)
主な解熱鎮痛成分 イブプロフェン(NSAIDs) イソプロピルアンチピリン(ピリン系)+アセトアミノフェン
主なせき成分 デキストロメトルファン(非オピオイド) ジヒドロコデイン(オピオイド系)
鼻症状 d-クロルフェニラミン+ヨウ化イソプロパミドで鼻水・鼻づまりに クロルフェニラミン、カンゾウエキスで炎症をしずめる
眠気の出やすさ 出ることあり(抗ヒスタミン)
※コデインは不配合
眠気が出やすい(抗ヒスタミン+コデイン)
こんな人に向く のどの痛み・発熱がつらい/痛みをしっかり抑えたい せきが強い・夜間に辛い/「とにかく咳を止めたい」
用法・年齢 成人(15歳以上)2カプセルを1日2回(朝・夕)/15歳未満は× 成人(15歳以上)2カプセルを1日2回(朝・夕)/15歳未満は×
運転・機械操作 避ける(眠気の可能性) 避ける(明確に禁止)

どんな症状におすすめ?(目安)

  • のどがズキズキ+熱が高めコンタックDX:イブプロフェンで痛み・発熱に強い。
  • 夜せき込んで眠れないプレコール:コデインで“せき中枢”に効く。ただし眠気・便秘に注意。
  • 鼻水ダラダラ・鼻づまり… どちらも抗ヒスタミン入り。コンタックDXは抗分泌薬(ヨウ化イソプロパミド)を併用。
  • 日中の仕事・運転がある… どちらも眠気注意。特にプレコールは運転不可。予定に合わせて服用タイミングを調整。

飲み方(共通)

  • 成人(15歳以上):2カプセルを1日2回(朝・夕食後なるべく30分以内)
  • 15歳未満は服用しない
  • 眠気や口渇が出ることがあります。飲酒や運転はNG、機械操作も避けましょう。

主な成分(1日量=4カプセル中)

コンタックDX

  • イブプロフェン 400mg
  • 無水カフェイン 75mg
  • ヨウ化イソプロパミド 5mg
  • d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 3.5mg
  • デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 48mg
  • dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg
  • ヘスペリジン 45mg

プレコール

  • イソプロピルアンチピリン(ピリン系)300mg
  • アセトアミノフェン 450mg
  • クロルフェニラミンマレイン酸塩 7.5mg
  • ジヒドロコデインリン酸塩 12mg
  • dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg
  • カンゾウエキス末 118mg(原生薬換算983mg)
  • 無水カフェイン 75mg

安全性のポイント(必ずチェック)

  • 眠気:両者とも出る可能性あり。プレコールは運転・機械操作を避ける(特に厳守)。
  • 胃が弱い:どちらも食後に。コンタックDXはイブプロフェン(NSAIDs)で胃もたれ感が出ることがあります。
  • ピリンアレルギー:プレコールはピリン系(IPA)配合のため不可。この場合はコンタックDXを検討。
  • ぜんそく歴・持病:過去に解熱鎮痛薬でぜんそくを起こしたことがある方、緑内障・前立腺肥大・高血圧などは、服用前に必ず相談を。

妊娠・授乳中の注意点

妊娠中:どちらも自己判断での服用は避けて、医師・薬剤師へ。特にコンタックDXはイブプロフェン(妊娠後期は避けるべき薬として知られます)、プレコールはピリン系/コデインを含むため、まず相談が安全です。

授乳中:プレコールは「服用しない」または「服用する場合は授乳を避ける」とされています(コデインのため)。コンタックDXも抗ヒスタミン等で赤ちゃんが眠くなる等の懸念があるため、服用前に必ず相談してください。

会話でわかる選び方

患者さん:のどが痛くて熱っぽいです。鼻水も少し。

薬剤師:痛みと熱が主役ならコンタックDXがおすすめ。イブプロフェンが痛み・発熱に強く、鼻症状にも成分が入っています。

患者さん:夜、せき込んで眠れません…。

薬剤師:眠れないほどのせき重視ならプレコール。コデインで中枢に効きます。ただし眠気が強く出やすいので、運転予定がない夜からの服用など、タイミングを工夫しましょう。

患者さん:仕事で運転があります。

薬剤師:プレコールは運転不可です。コンタックDXでも眠気はあり得るので、初回は夜に試すなど安全第一で。

患者さん:以前「ピリンで発疹」が出たことが…。

薬剤師:プレコールはピリン系なので避けましょう。選ぶならコンタックDX側を検討し、心配なら医師に相談を。

よくある質問(Q&A)

Q1. 眠くなりにくいのはどっち?
A. どちらも眠気の可能性はありますが、コデイン配合のプレコールは特に眠気が出やすいです。日中に重要な予定や運転がある日は避けてください。

Q2. 胃が弱いのですが…?
A. いずれも食後に。コンタックDX(イブプロフェン)は胃症状が出やすい方がいるため、胃の違和感が強い・続く場合は中止し相談を。

Q3. 熱だけ/のどだけのときも総合薬が良い?
A. 症状が単独なら、単剤(例:アセトアミノフェン単剤、のどスプレー等)の方が体への負担が少ないことがあります。

Q4. 併用注意は?
A. 他のかぜ薬・鎮痛薬・抗ヒスタミン薬・せき止めとの併用は避けてください。カフェイン含有飲料の摂り過ぎにも注意。

Q5. どれくらい飲み続けてOK?
A. 目安は5日以内。良くならない/悪化する/高熱が続くときは受診を。

Q6. 妊娠・授乳中の使い分けは?
A. どちらも自己判断での服用は避けるのが基本です。プレコールは授乳を避ける扱いです。必ず医師・薬剤師にご相談ください。

まとめ

  • 痛み・熱が主役 → コンタックDX(コデインなし、痛みに強いイブプロフェン)
  • せきが主役 → プレコール(コデインで中枢性に抑える・眠気には要注意)
  • どちらも朝・夕の1日2回15歳未満は不可。運転・飲酒を控えて、5日で改善しなければ受診を。

※本記事は一般向け解説です。持病・常用薬・妊娠授乳などがある方は必ず事前にご相談ください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。