メトホルミンとお酒、大丈夫?薬剤師が解説
メトホルミンとお酒、大丈夫?薬剤師が解説
🗣️ 患者さんとの会話
👩🦰
先生、私メトホルミン飲んでるんですけど…お酒は飲んでも大丈夫ですか?
🧑⚕️
いい質問ですね!メトホルミンを飲んでいる方がお酒を飲む時には注意が必要なんです。
👩🦰
やっぱりダメですか?全く飲んじゃいけないの?
🧑⚕️
完全に禁止ではありません。ただし、たくさん飲むと乳酸アシドーシスというまれだけど重い副作用を起こすリスクがあるんです。特に一気飲みや空腹時のお酒は危険です。
👩🦰
乳酸アシドーシスって、どんな症状が出るんですか?
🧑⚕️
体がだるい、息がしづらい、吐き気やお腹の痛み、頭がボーっとする…そんな症状が急に出たら要注意です。すぐに受診してください。
👩🦰
怖いですね…じゃあ、どうすればいいんですか?
🧑⚕️
飲むなら少量で、必ず食事と一緒にがポイントです。ビールや日本酒を一気に飲むのは避けて、ワインや焼酎を少し楽しむ程度にしましょう。
🧑⚕️
はい、それと肝臓や腎臓に病気がある方は特にリスクが高いので、お酒は控えた方が安心です。飲んだ翌日は血糖が下がりすぎて低血糖気味になることもありますので、体調の変化には気をつけてくださいね。
👩🦰
わかりました。無理せず少しだけにしておきます。
🍶 どのくらいの量なら平気?
👩🦰
でも先生、どのくらいの量なら飲んでも平気なんでしょうか?
🧑⚕️
医学的には「安全な量」と断言はできません。でも一般的に糖尿病の方は日本酒なら1合、ビールなら中瓶1本、ワインならグラス2杯程度まで/1日とされています。ただし“毎日”ではなく、“時々”くらいが安心です。
👩🦰
なるほど!それくらいなら大丈夫そうですね。
🧑⚕️
はい、ただし空腹時に飲まないことと一気に飲まないことは必須です。おつまみも野菜やタンパク質を一緒に摂ると血糖コントロールにも良いですよ。
👩🦰
わかりました!飲みすぎに気をつけて、食事と一緒にちょっと楽しむ程度にします。
📊 飲酒量の目安
お酒の種類 |
目安量(1日) |
ビール |
中瓶1本(500ml) |
日本酒 |
1合(180ml) |
ワイン |
グラス2杯程度(200ml) |
✅ まとめ
- 絶対に安全な量はない
- 目安:ビール中瓶1本、日本酒1合、ワイングラス2杯程度
- 毎日ではなく、時々が安心
- 空腹時・一気飲みはNG
- 肝臓・腎臓に持病がある方は控えるのがベスト