💊 患者さんと薬剤師の会話
👨🦳 患者さん:
狭心症のときに使う舌下錠のニトログリセリン、うっかりそのまま飲み込んじゃったんだけど…大丈夫かな?
🧑⚕️ 薬剤師:
ご安心ください。ニトログリセリンは「舌の下で溶かすことで、すばやく血管を広げて狭心症の発作を和らげる」お薬です。飲み込んでしまっても体に害が出ることは基本的にありません。ただし、効果が遅れる・十分に効かない可能性があります。
👨🦳 患者さん:
じゃあ、飲んじゃったらもう効かないんですか?
🧑⚕️ 薬剤師:
飲み込むと胃や腸から吸収されるので、効き始めが遅くなります。すぐに胸の痛みをとる目的では効果が弱いんです。そのため発作時は新しい錠剤を舌の下に正しく置き直すことが大切です。
👨🦳 患者さん:
なるほど…。じゃあ飲み込んだのは無駄になっちゃうんですね。
🧑⚕️ 薬剤師:
そうですね。飲み込んでしまった分は急な効果は期待できません。ただ、体に悪い影響はまずないのでご安心ください。
もし胸の痛みが続く場合は、間隔をあけて新しい錠剤を舌下に使用してください。そして2錠使っても痛みが治まらない時はすぐに救急要請をしてください。
⚠️ まとめ
- 飲み込んでも害はほとんどない
- ただし発作時の即効性は失われる
- 改めて正しく舌下に置くことが大切
- 痛みが治まらなければ速やかに受診・救急要請
🙋♀️ よくある質問
Q1. 誤って毎回飲み込んでいたけど大丈夫?
→ 体に害は少ないですが、発作時の効果が不十分になるので正しく舌下に置くようにしましょう。
Q2. 舌の下に置いたけどすぐ飲み込んでしまう…
→ 舌下で溶けるまでじっとしているのが大切です。苦味がありますが、効果を出すためには我慢して舌下で使用してください。
Q3. 間違って2錠飲んでしまったら?
→ 血圧が下がりふらつきが出ることもあります。心配な症状があれば医療機関へ相談してください。