薄毛にいいサプリはある?
薬剤師がやさしく解説【比較表つき】
ビオチン / 亜鉛 / 鉄 / ビタミンD / ノコギリヤシのはたらき・選び方・飲み合わせ
栄養サポート
飲み合わせ注意
受診の目安
飲み合わせ注意
受診の目安
👩 患者さん お悩み
「最近、抜け毛が増えた気がして…。市販のサプリで良いのってありますか?」
🧑⚕️ 薬剤師 お答え
「ありますよ。まずは栄養の不足を補う目的で、次の成分がよく選ばれます👇」
🧭 ざっくり結論
サプリは「髪を直接増やす薬」ではなく、不足栄養の底上げが役割。
鉄欠乏・亜鉛不足・ビタミンD不足などがある人ほど実感しやすく、目安は3〜6か月の継続。
AGAや円形脱毛症など病気が疑わしい場合は医療機関の治療を併用・優先しましょう。
サプリは「髪を直接増やす薬」ではなく、不足栄養の底上げが役割。
鉄欠乏・亜鉛不足・ビタミンD不足などがある人ほど実感しやすく、目安は3〜6か月の継続。
AGAや円形脱毛症など病気が疑わしい場合は医療機関の治療を併用・優先しましょう。
🌱 薄毛に良いとされる主な成分
ビオチン(B7)
ケラチン合成を助け、髪・爪の健康維持をサポート。
ケラチン合成を助け、髪・爪の健康維持をサポート。
亜鉛
毛の成長やタンパク合成に必須。欠乏で抜け毛・味覚低下。
毛の成長やタンパク合成に必須。欠乏で抜け毛・味覚低下。
鉄
女性に不足しやすい栄養。低フェリチンでびまん性脱毛が目立つことも。
女性に不足しやすい栄養。低フェリチンでびまん性脱毛が目立つことも。
ビタミンD
毛包の働きに関与とされ、日照不足の人は補う価値あり。
毛包の働きに関与とされ、日照不足の人は補う価値あり。
ノコギリヤシ
男性型脱毛(AGA)対策の補助で人気。妊娠・授乳は避ける。
男性型脱毛(AGA)対策の補助で人気。妊娠・授乳は避ける。
📊 ドラッグストアで買える代表サプリ比較
商品例 | 主成分 | 特徴 | 対象 |
---|---|---|---|
ネイチャーメイド ビオチン | ビオチン 500µg | 髪・爪の健康維持に定番 | 男女共通 |
DHC 亜鉛 | 亜鉛 15mg クロム・セレン配合 |
不足しやすいミネラルを補える | 男女共通 |
小林製薬 ヘム鉄 | 鉄 7mg 葉酸・ビタミンB群 |
女性の貧血・抜け毛対策に | 女性向け |
サントリー ノコギリヤシ+セサミンE | ノコギリヤシ 320mg セサミン・ビタミンE |
AGA補助として人気 | 男性向け |
✅ 目的別の選び方
- 🤒 貧血気味 → 鉄
- 🍚 偏食・味覚低下 → 亜鉛
- 🌥️ 日照不足 → ビタミンD
- 💅 髪や爪が弱い → ビオチン
- 🧑🦲 男性型脱毛が気になる → ノコギリヤシ
⚠️ 飲み合わせ・副作用の注意
- 亜鉛は一部抗生物質と時間をずらす
- 鉄は甲状腺ホルモン薬・抗生物質と2〜4時間あける
- ノコギリヤシは妊娠・授乳中は避ける
- ビタミンDの過剰摂取に注意
🏥 受診の目安
- 急に大量に抜けた
- 円形に抜ける
- 頭皮の赤みやかゆみ
- 貧血症状(めまい・息切れ)
🗣️ 会話でイメージ
👩 患者さん
「サプリだけで髪は増えますか?」
🧑⚕️ 薬剤師
「サプリは不足を補うもの。増毛は医薬品治療の領域です。」
❓ よくある質問
サプリはいつ飲む?
基本は食後。鉄はビタミンCと一緒に。
どのくらいで効果が?
髪のサイクルは長いので3〜6か月が目安。
女性でもノコギリヤシOK?
妊娠・授乳中は避けてください。
🧾 まとめ
- サプリは不足を補う目的で3〜6か月続けてみる
- 目的別に鉄・亜鉛・ビオチン・ビタミンD・ノコギリヤシを選ぶ
- 飲み合わせ注意。症状が強ければ皮膚科へ
※ 本記事は一般的な情報提供です。症状が強い場合は医療機関へご相談ください。