糖尿病に関するお話

3.「糖尿病と診断されたら何をすればいいの?」

糖尿病と診断されたら何をすればいいの?
これからの過ごし方を薬剤師がやさしくアドバイス🩺✨

🧑‍⚕️「先生…“糖尿病です”って言われて、正直ショックで…。これからどうすればいいんでしょうか…?」

👩‍⚕️「そうですよね。不安や心配でいっぱいになるの、よくわかります。でも大丈夫。糖尿病は“コントロールできる病気”なんです😊」

🔰 糖尿病と診断されたときの5つのステップ

① まずは“知ること”から始めましょう

糖尿病は「インスリン」というホルモンの働きが悪くなって、血液中の糖(血糖値)が高くなる病気です。放っておくと合併症が進んでしまうことも。でも、正しく理解して向き合えば、防ぐことができます。

② 血糖値・HbA1cの目標を知る

医師や薬剤師と相談して、「どれくらいの血糖値を目指すのか」を一緒に確認しましょう。多くの方の目標は、HbA1cが6.5〜7.0%以下。でも個人差があるので、自分の目標を知っておくことが大切です。

③ 食事の見直しをしてみよう

いきなり“糖質ゼロ”や“厳しい制限”をする必要はありません。まずは「野菜を増やす」「よく噛んでゆっくり食べる」「間食を見直す」といった、シンプルな改善から始めてみましょう🍽️

④ 少しずつ運動を取り入れる

毎日20〜30分のウォーキングなど、できることからでOK!筋肉を使うことで、血糖値が下がりやすくなります🏃‍♀️

⑤ お薬が処方されたら、正しく続けよう

「飲み忘れない工夫」や「副作用のサイン」を知っておくことも大切です。不安なことがあったら、薬剤師にすぐ相談してくださいね💊

💡 よくある不安にお答えします

🧑‍⚕️「甘いもの、一生食べちゃダメですか?」
👩‍⚕️「いいえ。量やタイミングを調整すれば“絶対禁止”ではありませんよ🍰」

🧑‍⚕️「旅行や外食も我慢ですか?」
👩‍⚕️「ポイントを押さえれば大丈夫!“工夫して楽しむ”ことも可能です✨」

🧑‍⚕️「治らないって聞いたので落ち込んでます…」
👩‍⚕️「“完治”は難しいこともありますが、しっかりコントロールして、元気に生活している方はたくさんいますよ😊」

📘 サポートを受けながら、前向きに

糖尿病の治療は、一人でがんばるものではありません。
医師、薬剤師、管理栄養士など、あなたを支えてくれるパートナーがいます。

これからの生活を“制限”ととらえずに、“体を大事にするきっかけ”にしていきましょう。

💬 最後にひとこと

👩‍⚕️「“糖尿病”と聞くと不安になるかもしれません。でも、大丈夫。あせらず、自分のペースで。少しずつできることから始めていきましょうね。」

🧑‍⚕️「…ありがとうございます。前向きな気持ちになれました!」

👩‍⚕️「一緒に、できることから積み重ねていきましょう。応援しています✨」