お悩み相談

PPIを長く服用してると下痢になる?原因と受診の目安を薬剤師が解説

【PPIを長く飲んでいる方の下痢について】

👩患者さん: 先生、胃薬を長く飲んでいるんですが、最近下痢が続いていて心配なんです。

🧑‍⚕️薬剤師: 胃薬というと、プロトンポンプ阻害薬(PPI)でしょうか?例えばオメプラゾールやランソプラゾールなどですか?

👩患者さん: はい、もう何年も飲んでます。最近ずっとお腹がゆるくて…。

🧑‍⚕️薬剤師: 実はPPIを長期で使うと、胃酸が少なくなるために腸内環境が変わって下痢が出やすくなることがあるんです。特に「Clostridium difficile(クロストリジウム・ディフィシル)感染」といって、腸内で悪い菌が増えるリスクも報告されています。

👩患者さん: えっ、感染症みたいなものなんですか?

🧑‍⚕️薬剤師: はい、抗生物質やPPIを長く飲んでいる方で起こることがあります。長引く水っぽい下痢や発熱、腹痛がある場合は、早めに医師に相談してくださいね。

👩患者さん: じゃあ薬をやめた方がいいんでしょうか?

🧑‍⚕️薬剤師: 自分の判断で急にやめるのは良くありません。PPIは逆流性食道炎や胃潰瘍の再発防止に大切なお薬ですから、必ず主治医と相談のうえで「減量」や「H2ブロッカーへの切り替え」など検討してもらうのが安心です。

💡まとめ

  • PPI長期使用で腸内環境が変わり、下痢が起こることがある
  • Clostridium difficile感染のリスクが少し高まる
  • 長引く下痢や発熱・腹痛があれば必ず受診を
  • 薬をやめる・変える場合は必ず医師に相談すること

よくある質問(FAQ)

Q. PPIの下痢は一時的ですか?
A. 軽い場合は一時的に治まることもありますが、長引く場合は受診が必要です。
Q. 整腸剤で改善しますか?
A. 一部の方はビフィズス菌などで良くなることもありますが、原因を確認せずに自己判断で続けるのはおすすめしません。
Q. 下痢が出てもPPIは飲み続けた方がいいですか?
A. 症状の程度によります。必ず主治医に相談して、必要なら薬を調整してもらいましょう。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。